愛犬の食糞をやめさせたい!悩んでいる人は愛犬の栄養管理の見直しと体内フローラの乱れ改善で問題解決

※アフィリエイト広告を利用しています。

愛犬が糞をしている姿を横目に少し目を離したすきに、そこにあるはずであろう糞が見当たらないという経験をお持ちの方はいないでしょうか?

筆者の愛犬は子犬の頃、食糞をしていました。はじめて目撃した時は衝撃を受けたものですが、犬が食糞をすることは実は珍しいことではありません。

  • 犬は綺麗好きな動物のため、自分の糞が放置されている状態を嫌います。そのため、食べてしまいそれが習慣化している。
  • 野生のオオカミは巣穴に自分の匂いを残さないように細心の注意を払うと言います。外敵に見つかることを避けるためですが、犬にもこの習性が残っている。
  • 栄養が身体にうまく吸収されておらず、消化不良として便にでてしまう(便にドッグフードの匂いが残ってしまう)
  • ドッグフードの量が足りておらず、お腹が空いている
  • 飼い主の気をひきたい
  • 子犬の頃は特に好奇心から食べてしまう

理由は多々あるかと思いますが、今回の記事では栄養不足により引き起こされる食糞という視点から、食糞をやめさせるためにはどうするべきかを考察していきたいと思います。

目次

食糞という視点からみてドッグフードだけで足りているのか?

ドッグフードには多数の種類が存在します。

愛犬の食欲を満たすことだけを考えて作られたドッグフードもあれば、人間が食べても問題がないとされるヒューマングレードのドッグフードもあります。

他にも体に不調を抱えている犬であれば、体の調子を整えるために必要な成分が含まれているドッグフードが必要になります。(例えば、愛犬の膵臓や腎臓の調子が悪い等)

愛犬の膵臓用手作り風ご飯「タミーレシピ」公式サイト

愛犬の腎臓用手作り食「キドニーレシピ」公式サイト

ドッグフードに対して食欲が湧かない犬には、飼い主が自家製で作った食事を与えているという方もいるかと思います。

ここで「食糞」ということを考える場合、現在の食事だけでは必要な成分を補えていないということが考えられます。

愛犬に必要な 酵素・乳酸菌・栄養素は足りてますか?

愛犬が食糞してしまう原因として、体内フローラの乱れと栄養不足が考えられます。

とはいえ、漠然と酵素や乳酸菌と言われてもよくわからない・・・、というのが普通です。

そこで、ここでは酵素、乳酸菌、栄養素について、簡単に説明します。

酵素とは?

人間や犬、猫といった動物が、食事により体内に入れたものを消化、吸収、代謝といった化学反応をするには酵素が欠かせません。酵素と一言で言っても、たんぱく質を分解する酵素、でんぷんや脂質を分解する酵素とそれぞれが役割をもっており、一つの酵素が全てをこなせる訳ではありません

大きく分けると「消化酵素」と「代謝酵素」に分かれます。

私たち人間の体の中には、5,000種類もの酵素が存在すると言われています。

そして、この酵素が犬にとっても非常に大事な役割を果たしており、食べたものをきちんと消化して、体に吸収しやすくしてくれています。

乳酸菌とは?

乳酸菌とは、どれか特定の菌を表す名称ではなく、糖を利用して乳酸を大量に作り出す微生物の総称のことです。

いかにして愛犬の腸内環境を整えるかという視点で言えば善玉菌を増やして下さい、ということになります。

では、どのように増やせば良いのか?

実は人間も犬も猫もどれも同じ乳酸菌を摂れば良いというわけではありません。

人間であればビフィズス菌、犬であれば乳酸桿菌、猫であれば腸球菌と、それぞれ適した乳酸菌が決まっています。相性が良くないと吸収されることなく、体を通過して排出されていきます。

まずは、犬にとって相性の良い乳酸桿菌を摂取するよう心掛けてみて下さい。

栄養素とは?

栄養素とは、大きく分けて5つに分けられます。

タンパク質、脂肪、炭水化物、ミネラル、ビタミンの5つです。

これらの栄養素は犬の健康維持にとても大切です。ただし、成長期、成犬期、老犬期とそれぞれの時期にあった必要な栄養というものがあります。

食糞の原因は?

食糞の原因は一つではなく、犬ごとに考えられる原因はさまざまです。

例えば、野生のオオカミは巣穴に自分の匂いを残さないように細心の注意を払います。

これは、外敵から身を狙われることを避けるためですが、犬にもその習性が残っており自分の匂いを残さないように食糞してしまうことがあるようです。

他にも、犬としては遊びの延長として食糞をしてしまったり、飼い主が食糞をした姿をみて大騒ぎしてくれることが嬉しくて食べてしまう等々、犬にもいろいろな想いがあると思いますが、ここでは、これまで述べてきたような体内フローラの乱れや栄養不足からくる悪影響によって、未消化のまま栄養が糞に残っているために、犬が食べてしまうのではないかという視点で、改善の道を模索してみてはいかがでしょうか。

つまり、体内フローラの乱れにより栄養が吸収されず糞にそのまま栄養が残ってしまい、その為に食糞してしまうのではないかということです。

その為には?

良質なドッグフードにより、愛犬に必要な「酵素・乳酸菌・栄養素」が満たされる必要があります。

とはいえ、「ドッグフードにはこだわっているので栄養は足りているはずですが愛犬が食糞をしてしまいます」という方は、今のドッグフードは変更せずに、サプリメント等で愛犬の変化を確認することも検討してみて下さい。

下記はおすすめのサプリメントです。一度試してみてはいかがでしょうか。

aikona-あいこな-(犬の食糞向け)

まとめ

愛犬の食糞の悩みをお持ちの方は、たくさんいると思います。

そして、その解決方法がわからず、現状として放置せざるを得ないとお困りの方もいらっしゃるはずです。

今回記載しましたように、栄養が吸収されずに糞に含まれて出てしまうことが、原因の一つだとするならば、まずは体内環境の見直しをされてみてはいかがでしょうか。

にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ ポメラニアンへ
にほんブログ村


犬ランキング


ポメラニアンランキング

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

よろずが運営するよろず考察ブログです。学んだことや感じたことを当ブログで共有し、皆様のお役に立てる情報を提供します。当ブログのコンセプトは、誰かの「役に立つ情報」を提供していくことです。

目次