苔について知ることにより、苔にもっと近づける気がしますね。
今回は苔とはどんなものかを記載したいと思います。
目次
そもそも苔って何!?苔にしかない生態とは?
苔が湿気を好むということはよく知られていますが、日本に苔が多く自生するのには湿度が高い気候ということが関係しています。
苔とは蘚苔類に分類される植物のことで、維管束のない陸上植物となります。
維管束というのは根っこから吸い込んだ水や栄養を葉などに送り込むための器官のことです。
なんと陸上植物の中で唯一これがないのが、苔なんです。苔は葉などから直接、細胞内に取り込んでいます。
苔が大きくならないのはこの器官がないことが関係しているようですね。
苔はいつ頃から存在した!?
今から約4億年前のデボン紀前期に、苔は陸上化したシャジクモ類から最初に分岐されたと考えられています。
そんな昔に誕生した苔が徐々に徐々に広がって、世界中に分布したなんてロマンがありますね。
そして、苔は有害物質に対して高い耐性をもち有害物質から自らを守りながら、陸上関係においてスポンジとフィルターの役割を果たしているのです。
一つ一つは小さくても、その存在は地球規模でダムとして、または水を保水するスポンジとして大いに役立っていることがわかります。
リンク