苔テラリウムや苔玉、苔ボトルをマイデスクに!入手方法と注意点

※アフィリエイト広告を利用しています。

苔の世界にもいろいろありますが、テラリウムや苔ボトルといった自らの創意工夫で世界にたった一つの景色を創作できるところは、何物にもかえがたい魅力ですね。

苔を愛でるなら自分の机の上でと思いますよね。

そこで今回はマイデスクに苔の世界をお迎えするための、あれこれを記載します。

目次

どうやって手に入れる?

入手方法はいろいろあります

1. 実家近くの山に自ら採集しに行く方法。

2. 園芸店、ホームセンターなどで買う方法。

3. インターネットなどで苔を専門で扱っているサイトで購入する方法等々

園芸店等は直接目で見て選べますから安心安全ですが、手に入る種類が多くないといったデメリットがあります。

基本的には人気の種類が売られていそうですので、特に種類にこだわらない方は園芸店等で購入で問題ないかもしれませんね。

実家近くの山に自ら採集しに行くのもワクワクしますが、リスクもあります。

自然界から直接採取してくると苔の間に、小さな生き物が混入したりしています。他にはカビ菌も付着したりしていますので、採取してすぐに苔ボトル作成とはいかない気がします。

しばらく、放置して小さな生き物が苔から出ていくのを待ってから作成した方がいいでしょうね。

お店では見かけないような苔に出会えるかもしれませんし、自ら足を運ぶメリットもあります。しかし、いざ出向いてもなかなかお目当ての苔には出会えないものです。苔に詳しい人等に同行していただく方がいいかもしれませんね。

インターネットで購入する場合は、一般的に見かける種類以外の苔も手に入れやすそうですね。

特に忙しい人にとっては、自ら園芸店等に足を運ばなくても手に入るというメリットは大きいです。インターネットでじっくりいろいろな苔を見ながら、苔ボトルの完成形をイメージして一人でニヤニヤするのもいいものです。私はいつも想像しながらニヤニヤしてます・・・。

器についても蓋のある小型ガラス容器や、蓋のないタイプ、大型の容器等多種多様です。

どのタイプの器を選択するかによって、仕上がりが大きく異なりますので器選びも苔選び同様非常に重要です。

自ら採集する際の注意点

ここは自ら採集する際の注意点ですが、苔を愛でるためのエチケットとして、決して神社仏閣の苔はとってはいけません。また、他人の土地で勝手にとってもいけません。勝手にとらないと思いますけど・・・。

あと、必要以上に採集することもやめましょう。苔は生長するのに5年〜10年以上の長い年月を要しますので、必要な分だけを丁寧に採集し自然への影響を最小限に抑えましょう。

購入方法もいろいろありそうですね。自分にあった購入方法を是非検討してみて下さい。

インターネットから購入できるようリンクを貼っておきますので、一度覗いて見てはいかがですか。

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

よろずが運営するよろず考察ブログです。学んだことや感じたことを当ブログで共有し、皆様のお役に立てる情報を提供します。当ブログのコンセプトは、誰かの「役に立つ情報」を提供していくことです。

目次